| 
            
               
                | マリ・ヘイズの
 『月刊 フラ HULA よもやま話し』
 
 2006年12月号
 
 
                    
                       
                        | ★ | コンサート @ 
                          ハワイ・パブリック・ラジオ! | ★ |  
 
 
 |  |  
 
 
 
 | 
       
        | 
            
               
                |  |  |  |  |   
                |  |  | 
 
                    
                       
                        |  | 鎌倉生まれ。湘南白百合学園幼稚園〜高校、学習院大学卒業。 日本の文化が幼い頃から好きで、着付け(和装コンサルタント資格所得)、生け花(草月流師範)、茶道も学んだ。
 ‘97 Miss Japan Kimono。
 
 フラダンスを日本で習い始め、日本のハラウからキング・カメハメハ・コンペティションへ出場。本場のフラと出会ったことにより、ハワイへのフラ留学を決意。留学生時代に教会のステージでフラを踊る姿が目にとまり、ナバテックのプロ・レギュラー・ダンサーとしてスカウトされる。ケアヒ・コンジュゲーション(トニー・コンジュゲーションの妹)のメイン・ダンサーも勤める。現在、「本場ハワイで唯一の日本人プロ・レギュラー・フラダンサー」として活躍中。
 日本人にも、「もっとフラを通して活躍して欲しい!」 と言う願いから、楽しくアロハなフラはもちろんのこと、プロ養成まで各種フラ・レッスンも行っている。
 
 【マリ・ヘイズからひと言】
 ハワイと日本でのプロ・フラダンサーを目指す子、募集中です!ハラウの中では、独立した“フラダンサー○○”としては活躍できないですよね?プロ・フラダンサー○○として活躍したくありませんか?詳しくは、www.marihayes.com を見てね〜!
 |  |  |   
                |  |  |  |  |  | 
       
        | 
 
 
 | 
       
        | チーアロ読者の皆さん、アロハ〜!<(^ 〇 ^)> マリ・へイズです。 皆さん、先日のハワイ地震の時、何をしてましたか?
 私はと言えば、ちょうどアラームと同時の地震で、「私って、日本にいるんだっけ?」とボケながら起床。どうせ、数時間で電気復帰するだろうと信じきり、ワイキキの仕事場へ向かったけど、Close(><)。信号機も作動しない中の運転で帰宅。エレベーターが止まっていたから階段で我家まで辿り着き、電気が無いからコンピューターでの仕事も不可能。散々だなーって感じだったけど、逆に、久しぶりに日曜日、読書したり、昼寝してゆっくり出来ました(*^-^*)。
 電気って大切!大切に使いましょう〜♪
 
 今月は、「ハワイ・パブリック・ラジオ」でのコンサート編をお届けしますぅ。
 ではでは、Enjoy!
 | 
       
        | 
 
 
 | 
       
        | 
            
               
                |  |  | ハワイ・パブリック・ラジオのスタジオに急に集合がかかり、「ドンキホーテ(旧ダイエーですね)の向かい」って聞いて、ラジオ・スタジオがそんな所にありました〜?と考えながら行ったら、、ありました! 
 こんな所にラジオスタジオがあったなんて、気付かなかったのは私だけ?
 |  | 
       
        |  | 
       
        | 
            
               
                | と、ボケボケの私が到着したら、すぐにリハーサル開始! フラ・シスタのカペカと、間際の打合わせ。でもまだ、リハがあるだけマシなんですょ。ハワイでプロになってから、7年。こんなハワイの常識にも慣れてしまったなぁ、、、
 |  |  |  | 
       
        |  | 
       
        | 
            
               
                |  |  | 数分後には、もう観客の皆さんがビッチリ。ミュージシャンとは初顔合わせで、挨拶も間々ならない中、コンサートが始まった。皆、控え室では大馬鹿大会が繰り広げられていたのに、ステージではさすがプロ。別人達でした。 
 ラジオ中継もありながらのコンサートは、大成功に終わり、皆で万歳三唱。なぜか私がリードさせられる羽目に、、、こんな不思議な光景で〆られたラジオ・コンサートでした★
 |  | 
       
        |  | 
      
        |  | 
       
        | 
 | 
       
        | <2006年 12月 更新> |